プラント工事で必要な資格についてご紹介|有限会社山辺鉄工|プラント工事・製缶工事なら茨城県日立市の山辺鉄工

コラム
Column

プラント工事で必要な資格についてご紹介

2021.11.13


プラント工事は、工場設備や生産設備の工事のことです。
プラント工事の仕事をする際は、資格が求められます。
そこで今回は、プラント工事で必要な資格についてご紹介します。

▼プラント工事で必要な資格

電気工事施工管理技士
1級電気工事施工管理技士は、電気工事に特化した国家資格です。
発電設備や送配電線設備など電気設備に関する施工管理が主な仕事となります。
1級と2級があり、それぞれレベルに合った技術者として仕事に活かせます。
仕事内容は、施工計画・工程管理・品質、安全管理などがあります。
特に1級を持っていると重宝されますよ。

管工事施工管理技士
管工事施工管理技士は、空調設備や水道設備、ガス管などの配管工事に特化した技術を持っていることが証明される資格です。
配管工事は資格がなくても従事できますが、資格を持っていれば施工管理や安全管理を担うことができるようになります。
建物の規模が大きくなるにつれ、工事は複雑化されるので資格を持っていたほうが業務の幅が広がるといえます。

配管工事のミスは、重大問題に発展してしまうため綿密な計画や工事が求められます。
事故のない工事をするためにも、管工事施工管理技士は取得しておいたほうがいいでしょう。
資格は2級と1級があります。

▼まとめ
プラント工事で必要な資格は、電気工事施工管理技士と管工事施工管理技士などがあります。
どちらもプラント工事をするうえで活躍できる資格なので、従事する方はぜひ取得してみてはいかがでしょうか。

最新記事

  • New

    2023.04.02

    ベルトコンベヤの工事はどのようにして行われる?

  • New

    2023.03.01

    ホッパーと工事の関係性は?種類についても

  • New

    2023.02.03

    歩廊据付の工事とは?

  • New

    2023.01.05

    高所作業の職種とは?安全対策についても

  • New

    2022.12.03

    技術スタッフの仕事内容とは?

アーカイブ

CONTACT

仕事のご依頼やお見積りやご相談、採用についての面接・質問など
まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:平日9:00~17:00